03
2011
イスタンブール② B級グルメ
- CATEGORY旅行記(海外)
■ 2011年 10月 3日 □ 書 : のりゆき
久しぶりに、以前に行ったトルコ旅行の記事です。
ツアーではないのでふらふらと歩いて、屋台料理を食べてみました。

日本でもたまに見かけるケバブ。回しながら焼いて、少しずつ削って行く。
最初は迫力に驚いたが、当然トルコでは一般的。日本のたこ焼き屋台なみに普通の光景。

削ったチキンとポテトと野菜をパンで挟んだケバブサンド。約140円。
これが羊肉なら約280円。
パンではなく、ドルネ(薄いナンのようなもの)にするとプラス60円程。
マヨネーズやケチャップのようなものはなく、基本的に塩味。普通においしい。
ボリュームもそれなりにあるので、安くお腹を満たすには最適。
一緒に写っている水は約90円。

ガラタ橋の附近の屋台でよく見かけるサバサンド。約230円。
味付けは塩とレモンのみ。どの屋台でも大抵同様。
旅行系番組でたまに紹介されて 「めっちゃおいしい!」 というリアクションを見かけたことがあるが、味のほうは、正直なところパンとサバそのもの。
パンは美味しいし、サバも美味しい。でも決して日本でこの様にして食べようとは思わない。
ひと工夫あればイケるのかもしれないが。
久しぶりに、以前に行ったトルコ旅行の記事です。
ツアーではないのでふらふらと歩いて、屋台料理を食べてみました。

日本でもたまに見かけるケバブ。回しながら焼いて、少しずつ削って行く。
最初は迫力に驚いたが、当然トルコでは一般的。日本のたこ焼き屋台なみに普通の光景。

削ったチキンとポテトと野菜をパンで挟んだケバブサンド。約140円。
これが羊肉なら約280円。
パンではなく、ドルネ(薄いナンのようなもの)にするとプラス60円程。
マヨネーズやケチャップのようなものはなく、基本的に塩味。普通においしい。
ボリュームもそれなりにあるので、安くお腹を満たすには最適。
一緒に写っている水は約90円。

ガラタ橋の附近の屋台でよく見かけるサバサンド。約230円。
味付けは塩とレモンのみ。どの屋台でも大抵同様。
旅行系番組でたまに紹介されて 「めっちゃおいしい!」 というリアクションを見かけたことがあるが、味のほうは、正直なところパンとサバそのもの。
パンは美味しいし、サバも美味しい。でも決して日本でこの様にして食べようとは思わない。
ひと工夫あればイケるのかもしれないが。
スポンサーサイト